東京の神社仏閣巡り

 

8月に受けた院試の出来が悪く、父に報告したら 「東京には有名な神社や寺がたくさんあるから、とりあえず神頼みしとき」と言われたので神社仏閣巡りをしました。

東京にある神社を調べると、東京十社という明治天皇が准勅祭社と定められた10の神社があるので、この十社を中心に有名どころに行きました。前の記事院試と今後についてで書いた通り、院試に落ちると面倒ではあるが 今後どうするかも考えているし、自分が失敗したことを神様仏様に何とかしてもらおうとも思わないので、合格祈願はしていません。東京に来て4年目になりますが、東京観光をあまりしていなかったし、外に出る理由がないと引きこもってしまうので巡ってきました。

8月24日 出雲大社東京分祀、赤坂氷川神社
8月26日 日枝神社
9月1日 根津神社、湯島天神
9月5日 明治神宮、王子神社
9月6日 芝東照宮、増上寺
9月8日 亀戸天神社、富岡八幡宮、芝大神宮、品川神社
9月9日 浅草寺、白山神社、神田神社、東京大神宮

8月24日 出雲大社東京分祀、赤坂氷川神社

この日は六本木駅から付近の2社へ。先に出雲大社東京分祀に行きました。

独立した建物ではなく、ビルの一部が神社になっています。階段を2階分くらい上ると本殿がありました。

出雲大社東京分祀での参拝を終え、六本木駅を挟んでちょうど反対の位置にある赤坂氷川神社まで歩きました。東京十社の一社です。

境内では木の年代調査らしきことをやっていました。都心には緑が少ないし、ましてや大樹はこういうところにしかないですね。人が少なかったので落ち着いて参拝できました。

8月26日 日枝神社

この日は24日に行く予定だったが行けなかった日枝神社へ。東京十社の2社目です。永田町駅から地図を見ずに適当に歩いて稲荷参道から入りました。この日は日曜だったので人がそこそこいました。

帰り道にパガーニを見かけました。東京の良いところは高級車を生で見られるところですが、パガーニを見たのは多分初めてです。あとはケーニグセグを見られたら心置きなく東京を去れるのですが。
9月1日 根津神社、湯島天神

9月になってしまいました。天気があまりよくないので引きこもりがちです。この日は本郷で用事があったので その後根津神社へ。東京十社3社目です。



この日は土曜日だったので人が多めでした。なぜかカメラを持っている人が多かったです。なんとなくおみくじを引いてみたら小吉でした。試験はいつも通りやれば大丈夫といったことが書いてあった気がします。なるほどなあと思いながら湯島天神へ向かいました。

学問の神様 菅原道真公を祀る湯島天神へ。そういえば高校の修学旅行で太宰府天満宮に行きました。僕が大学合格したのは太宰府天満宮のご利益があったのかもしれないです。図々しく院試合格のお願いをしてみようかと思いましたが、僕の前にお参りしていた人が 1分くらい手を合わせてじっとお願いしているので、待っているうちにどうとでもなるかという気持ちになり、結局無心のまま10秒くらいで二拝二拍一拝して参拝を終えました。高校時代の自分も生意気だったので、お願いするくらいなら勉強する、と言って何もお願いしなかった気がします。



9月5日 明治神宮、王子神社

この日は明治神宮から。代々木公園を少し散歩してから行きました。平日にしてはやたら人が多く、さすがに知名度が違うなと思っていたら、どうやら7割くらいは外国人観光客のようで、日本的な雰囲気の中にいるのに日本語が聞こえてこない不思議な空間でした。神社名を写真に残したいと思って明治神宮とはっきり書いてある神社名石碑がないか見まわしてみましたが、無さそうです。



明治神宮での参拝を終え、原宿駅から電車で王子駅へ。この神社巡りで神社間の移動に電車を使ったのは初めてだったので、巡ってるなあという気分になりました。王子駅から地図を見ず適当にぐるぐる迷いながら歩いていたら王子神社にたどり着きました。東京十社4社目です。人が少なく落ち着いた雰囲気です。先の明治神宮で財布の100円玉が尽きたので50円玉に切り替えました。ここまで6社で100円玉を投げてきたので50円玉は孔の分だけ軽いのがよくわかりました。


帰りに都電荒川線に乗りました。

9月6日 芝東照宮、増上寺

この日は浜松町駅からまずは芝東照宮へ。地図で見ると広く見えましたが、周りは公園です。手水舎を探したが見つかりませんでした。あとで気づきましたが、東京十社は近くの芝大神宮のほうです。気づかぬまま参拝を終えました。



芝東照宮での参拝を終え、そのまま隣の増上寺へ。この神社仏閣巡りで最初の寺です。この前に来ていた台風の影響か、どこかが崩れていたようで 表の三解脱門は閉まっていました。



増上寺の大殿は迫力がありました。後ろには東京タワーが見えています。御本尊様の前で合掌一礼して南無阿弥陀仏とお称えしてきました。ここまで参拝してきた神社仏閣すべて 事前に公式HPで参拝方法を確認してから参拝しています。公式HPのドメインは .or.jp や .tokyo が多いですが、.com や .net もあって .net を見た時はバーチャル神社かな?と思いました。

9月8日 亀戸天神社、富岡八幡宮、芝大神宮、品川神社

合格発表が2日後だというのに東京十社をまだ4社しか回れていません。この日はちゃんと起きて東京十社のうち4社を回りました。1社目は亀戸天神社です。錦糸町駅からちょっと歩いたところにありました。境内には藤棚が広がっていて、池には亀がいました。天神なので、ここも菅原道真公を祀る神社です。だからといって特に何かをお願いすることなく参拝を済ませました。



次の富岡八幡宮までは多少距離があるので地下鉄を使おうかと思いましたが、地下鉄使って30分、歩いて1時間らしいので歩くことにしました。1時間歩くのは音楽聞いていればアルバム1枚分なので大したことないはずですが、暑いので思ったよりつらかったです。富岡八幡宮はあまり覚えてないですが、きれいな神社でした。



次の芝大神宮までの道を調べたら、また歩いて1時間らしいので歩くことにしました。この道は永代橋を渡って隅田川を越え、都心に向かうルートなので変化があって面白いです。そうは言っても暑くてつらい。芝大神宮では何かよくわからなかったけど写真撮影をしていてそれが終わるまで待ってからお参りしました。


2時間分しか歩いていないのに 暑さのせいでだいぶ疲れたので、浜松町から品川まで電車に乗ろうかと思いましたが、たった2駅間の距離で電車を使うわけにはいきません。浮いた電車賃でアクエリアスを購入し、また1時間歩くことにしました。ひたすら国道15号第一京浜を歩くだけです。



品川神社に着いたのは16:30くらいで、少し涼しくなってきていました。この日訪れた4社の中で一番落ち着いた雰囲気です。なんとなく達成感を感じながら参拝しました。

9月9日 浅草寺、白山神社、神田神社、東京大神宮

この日で神社仏閣巡りも最後です。浅草駅から浅草寺に向かいますが、やたらと人が多い。有名観光地での参拝を日曜に回してしまったことを後悔しながら さっさと参拝を済ませました。



白山神社までは またも歩いて1時間だったので歩きました。根津神社の近くを通るルートです。参拝の順序から計画性が感じられません。白山神社で東京十社は9社目です。前の浅草寺とは打って変わって静かで落ち着いた雰囲気でした。



次の神田神社【神田明神】で東京十社10社目です。頑張って歩きますが、この日は前日以上に日差しが強くてきついです。途中休憩したりしながらたどり着きました。ちょっと人が多めで順番待ちもありましたが雰囲気は良いです。



神田神社での参拝を終え、東京十社をコンプリートしました。最後に行くと決めていた東京大神宮に向かって歩きます。日が傾いてきて涼しい風が吹くようになってきました。秋が来たと目でははっきりと見えないけれど、風の音で気がつきました。



東京大神宮は「東京のお伊勢さま」です。伊勢の国出身なので故郷の風を感じられるのではと思いましたが、何も感じませんでした。人が多いのですが、他の神社と違い日本人女性の割合が大きいです。縁結びで有名らしく、「東京 神社 縁結び」でGoogle マップ検索すると一番目に東京大神宮が出てきます。

というわけで15神社2寺院に行きました。





コメント

このブログの人気の投稿

一応更新

初心

中国への移住 2