投稿

9月, 2018の投稿を表示しています

ブログタイトル

  あまり考えずにブログタイトルをつけているので、統一性が無いという指摘を受けた。 具体的には日付の表現のことだ。 「12月11日」「2019/03/31 六甲山」「6/24 造幣局」←タイトルの付け方統一しろや — K. ジョサイ (@tactfully28) June 30, 2019 最近の記事のタイトルも「 08/28 堺市 」なので、統一していない。一方で、K.ジョサイのブログ記事のタイトルは統一性があって、 記事タイトルのナンバリングは一定の方針に従って付け られているらしい。僕としてはいろいろな表現を楽しみたいので、今後も統一性のないタイトルをつけていきたいと思っている。 昨日は出かけたい気分になったので、ふらっと出かけることにした。ぱっと地図を見て四国が目に入ったので、香川に行ってうどんを食べることにした。在来線で行っても良かったが、ふらっと出かけるのに新幹線使ったら面白いなと思ったので、新幹線で行くことにした。平日の昼間から一人で手ぶらで新幹線に乗って岡山まで行き、瀬戸大橋線に乗り換えて四国に上陸した。四国に上陸したのはかなり久しぶりであった。いつも大学に行くのと同じ気分で出かけてきているので、自分が香川まで来たとは俄かには信じがたかったが、駅名表示には「丸亀(香川県丸亀市)」と書いてあったのでそこは香川県丸亀市であった。「さて、丸亀製麺に行こうか」と頭の中で声がするので、さすがにやめておこうと思いつつも検索すると、香川県内の丸亀製麺は高松市に2店舗があるのみだということが判明し、がっかりした。どこにうどん屋があるかなどを全く調べずに行ったので、その場で調べて近くのおいしそうな3店に行った。1店目はGoogle マップでの評価が高く人気店のようで、15分くらい待たされた。お腹が空いていたので、ここは2店目以降に来たら良かったなと思ったが、さすがのおいしさであったので良かった。2店目は小さい古い店で、接客のおばちゃんがせかせかしていたので、僕もせかせかと2分くらいで食べきった。3店目はそばがあったので敢えてそばを食べたが、めんつゆが完全にうどんのそれだったので、うどんにしておけばよかったなと思った。もっと回っても良かったが、なんとなく満足したので帰ってきた。大阪まで帰ってきてから食べたつけ麺もおいしかった。

ツーリングに行きたい

  かつて考えたツーリングルート案や行きたい所を書いていく記事です。 この夏はバイトと買い物以外でほとんど外に出ていない気がします。院試もあったのですが、バイクが無くなってしまったというのも大きいです。レンタルバイクを借りるという手もありますが、お金も気力も時間もないし、大型自動二輪免許を持っていないけど現行の400㏄以下に乗りたい車種がない。ツーリングルートを考えて気を紛らわしておくことにします。 ルート案1:群馬、長野の峠、高原道路ツーリング 夏は高いところに上りたいということで、去年の夏に行こうと思っていたものの行けず、結局お蔵入りになってしまったルート案です。碓氷峠、渋峠、ビーナスライン、麦草峠を1泊2日で回るルートを考えていました。地図を表示しようかと思いましたが、面倒になったのでやめました。 ルート案2:千葉の岬ツーリング 地の果てまでひたすら走るのが好きなので、岬をツーリングの目的地に設定することが多いです。深夜に出発して、犬吠埼で日の出を見て、朝日を浴びながら九十九里を走り、野島崎、洲崎を回り、東京湾フェリーに乗って帰ってくる。そんなツーリングに行きたいです。 ルート案3:三浦半島ツーリング 近いからまたの機会でいいか、と言い続けて結局行かなかった三浦半島。朝のラッシュ時間帯が終わった後出発して、昼くらいに横須賀あたりに着いて、だらだらと半島を回って、夕方のラッシュ時間帯が終わるまでどこかでのんびりして、日が暮れてきてから帰るような、のんびりしたツーリングもいいと思います。 ルート案4:榛名山、赤城山ツーリング 榛名山、赤城山は頭文字Dに出てくる峠です。群馬エリアでは妙義にしか行けなかったので榛名山と赤城山にも行きたいです。 ルート案5:日光ツーリング いろは坂を登り、華厳の滝、中禅寺湖を見て、戦場ヶ原を走り抜けるツーリングも何度か考えたことがあります。東京から日光まで何もないのが寂しいなと思いましたが、新国道4号バイパスがありましたね。 地図を見てぱっと思いついたのはこれくらいです。やっぱり地図は見ていて楽しいです。ちょっとは気が紛れた気がします。

院試の結果

  総研大の院試は予想通り落ちた。 落ちたと思っていたのでショックはないが恥ずかしい。何を書いても言い訳に見えてしまうので、いっそのこと言い訳を書いていってみよう。 1. 睡眠不足だった これは実際そうで、眠気はあまり感じなかったが、なんとなくぼんやりした気分だった。試験中も何度か脳みそが止まっていた。 2. 人とあまり会話していなかった これは面接に関してであるが、人と話すのが久しぶりであったので、うまく話せなかった。このことへの対策として試験1週間前まで塾講のバイトを積極的に入れていたが効果はなく、むしろ勉強時間を奪われてしまっていた。 3. 勉強していなかった範囲から出た 過去問を見ると、力学の範囲はラグランジアンから運動方程式を出し、あとは高校物理程度の問題というようなものだった。解析力学を講義で受けていなかったので自習したが、過去10年このパターン以上の問題はなかったので解析力学の初歩の部分だけしか勉強していなかった。今年はもう少し踏み込んで正準変換の問題が出題された。結局やることは代入だけだしそれは式の形を見ればわかるのだが、睡眠不足だったせいか諦めてしまった。 4. 半年くらい不幸や失敗続きでこころがしんどかった 2月にバイクが車両火災にあってから、だいたい月1回のペースで予想もしなかった不幸や失敗があり、人に迷惑をかけたり電話の前で土下座したりすることが続いていた。それを知る人からは呪われてるんやないかと言われるほどで、正直試験でしくじった時も またか という気持ちだった。神社仏閣巡りで悪霊退散できただろうか。 5. 日本一周したい 日本一周したい。試験前は、落ちたら日本一周すればいいか、いや、むしろしたい、などとのんきなことを言って、いまいち試験勉強に身が入っていなかったが、今考えると現実的ではない。 だんだんと醜い投稿ができてきた。何をどう言おうと結局落ちた原因は勉強不足であり到達度の見極めの甘さである。試験本番で思ったようにいかないのは仕方のないことで、それも考慮して余裕を持った対策をすべきであったがしなかった。昔の自分に比べてだいぶ雑な人間になってしまった。昔の自分は努めて真面目に振舞っていて、無駄な苦労をしてストレスを溜めていたが、それではこの先やっていけなくなるだろうから、余計なストレスを避け多少不真面目でも自分の思うよう

東京の神社仏閣巡り

イメージ
  8月に受けた院試の出来が悪く、父に報告したら 「東京には有名な神社や寺がたくさんあるから、とりあえず神頼みしとき」と言われたので神社仏閣巡りをしました。 東京にある神社を調べると、東京十社という明治天皇が准勅祭社と定められた10の神社があるので、この十社を中心に有名どころに行きました。前の記事院試と今後についてで書いた通り、院試に落ちると面倒ではあるが 今後どうするかも考えているし、自分が失敗したことを神様仏様に何とかしてもらおうとも思わないので、合格祈願はしていません。東京に来て4年目になりますが、東京観光をあまりしていなかったし、外に出る理由がないと引きこもってしまうので巡ってきました。 8月24日 出雲大社東京分祀、赤坂氷川神社 8月26日 日枝神社 9月1日 根津神社、湯島天神 9月5日 明治神宮、王子神社 9月6日 芝東照宮、増上寺 9月8日 亀戸天神社、富岡八幡宮、芝大神宮、品川神社 9月9日 浅草寺、白山神社、神田神社、東京大神宮 8月24日 出雲大社東京分祀、赤坂氷川神社 この日は六本木駅から付近の2社へ。先に出雲大社東京分祀に行きました。 独立した建物ではなく、ビルの一部が神社になっています。階段を2階分くらい上ると本殿がありました。 出雲大社東京分祀での参拝を終え、六本木駅を挟んでちょうど反対の位置にある赤坂氷川神社まで歩きました。東京十社の一社です。 境内では木の年代調査らしきことをやっていました。都心には緑が少ないし、ましてや大樹はこういうところにしかないですね。人が少なかったので落ち着いて参拝できました。 8月26日 日枝神社 この日は24日に行く予定だったが行けなかった日枝神社へ。東京十社の2社目です。永田町駅から地図を見ずに適当に歩いて稲荷参道から入りました。この日は日曜だったので人がそこそこいました。 帰り道にパガーニを見かけました。東京の良いところは高級車を生で見られるところですが、パガーニを見たのは多分初めてです。あとはケーニグセグを見られたら心置きなく東京を去れるのですが。 9月1日 根津神社、湯島天神 9月になってしまいました。天気があまりよくないので引きこもりがちです。この日は本郷で用事があったので その後根津神社へ。東京十社3社目です。 この日は土曜日だったので人が多めでした。なぜかカメラを持っている

院試と今後について

  院試の結果が出たら気が変わって今考えていることを忘れ去ってしまいそうだから記録しておく。 8月下旬に総研大の院試を受けたのだが、手応えは非常に悪く、落ちただろうと思っている。院試は絶対合格するつもりで1つしか受けず、過去問を解いて合格ラインには達しているだろうと思っていたが、自分の実力と要求されているレベルを見誤っていたようである。 院試に対する緊張感が足りていなかった。院試は学部入試ほど落ちるものでもないし、問題を見れば大したことを期待されているわけではないとわかる。院試で合格点を取るよりも、志望理由書を書き、出願書類を揃え、期限内に提出するほうが難しい。実際のところ、僕は真面目に勉強してきたわけではなかったから、はじめは問題が解けず緊張感を持って勉強していたが、試験1週間前には受かるだろうと高をくくっていた。試験前日は翌日の試験より翌月のクレカの引き落としのほうが心配だった。とはいえ、4時くらいまで寝られなかったので 本当は心配で緊張していたのだろう。試験会場は遠めだったので5時に起きて6時には出発した。ここで起きれたことで全ての力を使い果たしてしまったのかもしれない。 結果、試験で痛い目にあうことになった。面接は思い出すと笑ってしまうくらい(笑えない)緊張して何も頭が働かなったので、記憶で答えられる限り答えたが、面接で問われているのは思考力である。 終わってしまったものはどうしようもないので、今後について考えなければならない。試験を受ける前は、落ちたら来年夏にもう一度受験して 秋から日本一周しようと考えていたが、年金を払わなければいけなかったり、来年僕の住む場所がなかったりで、いろいろと面倒臭そうである。この歳で1年間の空白期間ができたら それは日本一周には格好の機会で、ここを逃すと次にいつそういった機会があるかわからないのだが、現実的に考えて難しそうだ。ロックに生きたいと思っているのに、いざ判断を迫られると世間体を気にしてしまう。次の機会があればいいが、次の機会があるとしたらそのときは院試不合格以上の事態になってしまっているだろう。 そういうわけで、阪大の2次募集への出願を検討している。学科によって2次募集はあったりなかったりするようだが、幸運なことに志望する研究内容をやっているところが2次募集をしている。それにしても、もう一度研究室訪問をし

ベースと好きな音楽の話

イメージ
  一週間くらい前にベースを始めました。 音楽を聴いていて、ここのベースラインいいなあとか 上手いなあとか なんとなく思っていたんですけど、やっぱやってみないとわかんないよな ということで始めてみました。ドラムもやってみたいけど 一人で細々とやるのは難しそうだなということでひとまず保留です。 ベースはBacchus BTB-1というのを買いました。いわゆるテレキャスベースというやつです。定価は3万くらいだけど、生産終了で1万5千くらいで買えました。他にアンプとかを全部併せて2万5千くらい。 このベースを選んだのは僕の好きなアーティスト Sting の影響です。Sting は今でも1950年代製のOPB(オリジナルプレシジョンベース)を使い続けていてめちゃくちゃ渋くてかっこいいのですが、OPBはさすがに買えないので同じ形のBTB-1を買ったというわけです。 Sting は声が良くてベースが上手くて作詞作曲センスがあって60になってもかっこいい。上の動画の「I can't stand thinking about you」が収録されたアルバム「57th & 9th」のツアーには東京公演と大阪公演の2回行きました。 Sting のほかには Sting がかつて在籍していたバンド The Police や カナダのロックバンド Rush が好きでよく聴いてます。

ブログをはじめました

  ブログをはじめました。 大学の友人のブログを見て、適当なことしか呟かないTwitterでは言わないことや 趣味のことをだらだらと言う場が欲しくなったので始めてみました。もともとはツーリング記録のホームページを作って おまけでブログをやろうかと考えてましたが、いろいろあってバイクを手放したので(事故ではないです)ブログだけで始めることにしました。 ブログだけなら はてなブログ とか Blogger とかの無料ブログでもいいかと思ったのですが、ホームページを作る気がまだあること、広告がついてしまうこと、このブログのドメイン pmahthyemsatics.net を確保したかったことからレンタルサーバーを借りてWordPressでやってます。 ドメインの pmahthyemsatics は physics と mathematics をだいたい交互に並べて作った文字列です。